たくさんのメール、ありがとうございます♪
ワインボトルのりユースにも、関心を持たれている方も多いという事が分かりました〜♪\(^o^)
ここで紹介したボンドじゃないと出来ない!って訳じゃありませんよ〜。(^^;)
市販されている他のボンドでも、おそらく同じように出来ると思うのですが。。。。
σ( ̄。 ̄) オイラが実際に使ってみて、「コレ!」って思ったから紹介しているだけですので。。。(^^;)
だから「○○というボンドではダメですか?」みたいな質問。。。やめてね(^^;)シラントシカイエナイシ。。。
さてさて。。。
先日紹介した作品。。。
水晶さざれを使ったツリーのデコレーション♪
↓こうなりました
んで
100均で購入した、装飾用のLEDランプを入れると。。。
ええやん♪ええやん♪オシャレやん♪\(^o^)ト、ジガジサン
インカローズやアベンチュリン、レッドコーラルを貼り付けてます♪
んで
インセンスホルダーにするために、ワインボトルに穴を開けているのですが。。。
その穴から、LEDランプを入れてますので、ランプを抜くとインセンスホルダーに戻ります♪\(^o^)
しかし。。。
100均って、何でも揃うんだね〜
んで
グリッターを使って、何か出来ないかと考えて。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
↓こんなん作りました♪
キラキラが漂う。。。
スノーボール♪(^-^)//""パチパチ
右の雪ダルマの。。。。
ラメ入れすぎたぁ〜(^^;)
吹雪の中にいてるし。。。(笑)
左のサンタなどは、神戸モザイクの2階で売ってた「ガラス細工」のお店で買ったオブジェ♪
こっちは原価。。。ちと高いっす(^^;)
雪ダルマのは、材料もグリッター意外は、全て100均♪
ダイソー、便利ね〜♪\(^o^)
しかし!!
スノーボールの中に入れる糊が、ダイソーには無かった。。。。
結局は、セリアにあったので♪良かった良かった♪
このスノーボール。。。
ホント簡単で、子供でも出来そうなんで、お子さんとご一緒にどうですか?
【スノーボールの材料】
基本、100均で揃う物。。。
ふたの出来る空き瓶。
中に入れるオブジェ。
洗濯用液体糊。
水
o(^-^)oワクワクする気持ち♪。。。。以上(笑)
ふたの裏、もしくはビンの底にオブジェをボンドでくっ付けるんですが。。。
瓶の裏の方が良いかも♪
っていうのは、出来上がったときに、上に蓋があると、影になってしまうから〜(^^;)
ん?
ハゲになってしまう?。。。。。こらぁ!誰がハゲやねん!
少しは髪の毛もあるわい!(;ΘβΘ)〜〜σ チィ〜スータロカァ〜!
このオブジェをくっ付けるのには、グルーガンで充分だと思うよ〜♪
ダイソーで、グルーガン200円、グルースティック100円やったから、ついでに買っとけば便利ですよ?\(^o^)
液体糊を水で薄めて充填しますが、その割合で、ラメの落ちるスピードが変わります♪
σ( ̄。 ̄) オイラ、最初は、50:50で作ったのですが。。。(^^;)
ラメの落ちるのがユックリすぎた。。。(;^_^A アセアセ
糊3〜4割で良いんじゃないかな?
あと、ラメは入れすぎないように(笑)
しかし。。。
自分で作るって、楽しいねぇ〜♪(●⌒∇⌒●)/
そうそう!
↓こんなのも作ったんやけど。。。。
ワインボトルのキャンドルカバーと、灰皿♪
ちゅうても、ワインボトルを切った(割った?)だけ♪(;^_^A アセアセ
切り口は、リューターで削ってますので、安全です♪(笑)
んで
中のLEDキャンドル。。。
ダイソーだと、2個入りで100円。
セリアだと、1個100円でした。。。。
LEDランプ。。。。
ダイソー、8球・10球入り100円。
セリア、6球入りで100円。。。。
ダイソー、恐るべし♪\(^o^)/
さてと。。。
次は、何を作るかなぁ〜o(^-^)oワクワク

↑読んだよ♪のご報告♪今日もポチッっとクリックをお願いします。<(_ _)>

↑ このロゴ ↑ をクリックして「D-Freak」を宣言しましょう♪