
今年に入ってから、ブライダル用のステンシルのご注文が増えてまいりました♪
今週は、ほぼ毎日、出荷に追われております。(^^;)アリガトゴザイマス
ご注文が増えると、お問い合わせも増えてまいります。
最近多い、お問い合わせをまとめてみましたので、ご参考になさってくださいませ♪
Q ステンシルは、何回くらい使えますか?
A ステンシルの素材は、カッティングシートと呼ばれる、裏面がシールになったステッカーのようなものなのです。
裏面の粘着力がなくなるまで、繰り返しのご利用も可能かと思います。
しかし・・・
使われるシーンで、使い方も考えないといけないと思います。
例えば、仲の良い友人やご家族に施術するのであれば、2回目使用の物であろうが、3回目使用の物であろうが、そんなに問題にはならないと思います。
しかし、プロユースとして使用するなら・・・お客様が、明らかに他の人に使用したという、痕跡の残るステンシルを、自分に使われたと気付いた場合・・・
ある種のイメージダウンは避けられないと思います。
プロユースとしてご利用いただくのであれば、使い捨てとお考えくださいませ。
※コレハ、モウケシュギデイッテルノデハナイノヨ(^^;) プロナラソウイウトコロマデキヲツケルベキトイウ、イシキノモンダイナンデスヨネ。
Q カストリが上手く出来ないのですが・・・
A うちのステンシルは、安価で提供する為に、手間のかかる「カストリ」という、余分な部分を取り去る作業を残したままで、発送しております。ヒトデガカカルトオカネモカカルノハアタリマエデスヨネ(^^;)
カストリの方法は、http://tattoo.yurakuan.jp/cago/で、説明しておりますので、ご参照くださいませ。<(_ _)>
Q ダイヤモンドタトゥの施術のポイントを教えてください・・・
A (^^;)ブログを隅々まで読んでください。。。もしくは、Skypeセミナーを受講するとか・・・(^^;)
Q ステンシルを使っても、上手に出来ません!
A ステンシルだけの施術では、大きなサイズのステンシルでは、作業しにくい場合もあります。アプリケーションシートやステンシルをカットするなど、特別な(?)テクニックも必要となる場合も多々あります。
Q ダイヤモンドタトゥは、本当に2週間ももつのですか?
A 上手に扱って、3週間程度保った猛者もいます。(笑)
反面、施術後にクラブに行って、モミクチャになって、1日で落ちてしまった方もいます。(泣笑)
施術後の扱い方で、保つ時間も変わってきますので、一概には言えませんが、上手に扱えば概ね2週間程度は保つでしょう。(^・^)
Q グルーやグリッターの選び方は?
A σ( ̄。 ̄) オイラは、グルー(糊)は、ステンシル施術には固めの物(楽天・マックスインターナショナルさん)、ハンドメイクには柔らかめの物(グリッターデイジーさん)と、使い分けています。グリッターは、100均の物や、メーカー名のない物は・・・??ぶっちゃけ、どうかな〜?って思いますよ・・・(^^;)
Q フジタ@癒楽庵って、どんな人?
A アラフィー♪なオッサンです。オッサンデワルイカヾ(`⌒´メ)ノ″。。

↑ポチッっとクリックをお願いします。<(_ _)>
近々i-phoneを購入予定です。
そちらで通信は受けられないでしょうか?
やはり、あくまでパソコンオンリーですか?
コメントありがとうございます。
ダイヤモンドタトゥに限らず、講座とは「その場での的確なアドバイスが受けれるもの」と認識しております。
単にやり方だけなら、ビデオでもあれば事足りると思います。
当方の行うSkype講座は、双方向の画像・音声のやり取りが可能ですので、その場で行う講座に近いものが提供できると考えておりますので、ご検討いただければ幸いです。
なお、兵庫県までお越しいただけるのであれば、直接のご指導もさせていただいておりますので、パソコンオンリーという訳ではありません。(^^;)
と、いうより、σ( ̄。 ̄) オイラi-phone持ってないし・・・
i-phoneとPCでやり取りできるのでしょうか?(^^;)