またまた、メヘンディのネタでスマソ。m(__)m
ご存知のように、メヘンディは、コーンに詰めたヘナを、搾り出しながら描いていきますが。。。
ダイヤモンドタトゥは、筆でグルーを乗せて、その上からラメパウダーを乗せますよね。
筆の運び方一つ間違えたら、ラインがガタガタになったり、太さがばらばらになったり。。。(;^_^A アセアセ・・・
メヘンディーでも、コーンの扱い方を誤ったら、ドビャっとヘナが出すぎてしまったり、ラインがガタガタになったりと、筆と同じように集中力が必要なようです。。。
σ( ̄。 ̄) オイラも、
★←この記事の時に、初めてグルーをコーンに詰めてやってみたのですが。。。Σ(; ̄□ ̄A アセアセ
そら、見るも無残な状態に。。。あはは(ToT)
何事にも、練習は必要なのですな。。。(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
さてさて
メヘンディについて、ド素人のσ( ̄。 ̄) オイラですので、参考になるかどうかは、わかりませんが・・・(;^_^A アセアセ・・・
σ( ̄。 ̄) オイラの場合。。。の、ダイヤモンドタトゥメヘンディバージョンの、How toをば、公開しましょかね♪
「ここの所、もっとこうすれば良いですよ♪」とかありましたら、どしどしアドバイスくださいまし。オネガイm(__)m
まずは、準備♪
【コーンを作ろう♪】
取り合えず、手近な物で、何とかしちゃおう、という思考のσ( ̄。 ̄) オイラ。
使っているのは、↓ρ(´ー`) コレ

100均で購入した、ポリプロピレンのクリアーファイル♪
普段は、グリッターの梱包に使っているのですが。。。(;^_^A アセアセ・・・
この袋の部分をカッターナイフで開いて。。。

2枚になったクリアーファイルの一枚をば。。。。
さらに、半分にカットします。
この場合、B5サイズの半分=B6サイズってことやね♪(~o~)
半分に切ったものを、クルクルクルクルと巻いて行き、セロテープで止めて出来上がり♪ヽ(^◇^*)/

簡単♪簡単♪
この時の注意点。。。。
細い先の方。
極力細くなるように巻いています。
んで
このお手製コーンに、グルーを詰めて・・・
上の口の部分を折り曲げて、テープ止めして、準備OK♪

ちなみに・・・
使用しているグルーは、↓ρ(´ー`) コレ

最初、コーンの中には、その時に使用する量だけで良いか。。。って思っていたのですが。。。
詰める時にドビャーって入ってしまって。。。
ま、いいか♪ヽ(^◇^*)/ ってな乗りでしたが。。。♪
結局、その時は、けっこうな量がコーンの中に残ってしまったのですが。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
ρ(´ー`) こんなのを描いた昨日まで、普通に使用できましたので、少々量が多くてもOK!OK!OK牧場♪・・・((´д`)) ぶるぶる・・・さむ~~

コーンの中では、グルーはそんなに乾燥しないようですので、グルーは少々多い目の方が、描きやすいようですよ♪

しかし、コーンで描くのって、やっぱし慣れも必要ですね。(・_・。)(._.。)(・_・。)(._.。) ウンウン
σ( ̄。 ̄) オイラのばやい、極力細く描くように、心がけているのですが。。。
どうしても、時々、ドビャっちゃいます。(^^ゞ

んで・・・
グルーがしっかり乾いて、透明になってから、グリッターを乗せます。
今回も、色彩のセンスも無いのに多色を使って、えらいことになっていますが。。。。(;^_^A アセアセ・・・
単色でしたら、そこそこは見れる作品だったのかもしれませんが。。。(;^_^A アセアセ・・・

グラデーションも超下手やし。。。
んが!!
一つの確信も掴みましたよ♪
それは・・・
・・・
・・・
・・・
ハヨイワンカイo(`^´)θ蹴リッ!ドカッヾ( ̄□ ̄;)ノウオッ
イタイッテェ σ(TεT;)
それは、グリッターのサイズは、仕上がりに超影響するって事♪
青色の部分だけ、普通サイズの0.008を使用していますが。。。
色味の関係もあるのでしょうが、細かいデザインが潰れて見えませんか?・・・
ドレドレ・・・(-_−)ジィー
はいはい♪ドアップ画像ね♪

コーンでの描き方を習得すれば・・・
メヘンディーのレースのようなデザインが、描けるようになりますよね〜♪
しかも♪
0.004の超微細なサイズのグリッターがあれば。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
より細かい、繊細なデザインにも対応できる♪
ほらほらぁ〜♪
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪してきませんかぁ?( ̄ー ̄)ニヤリッ
(*^m^*) ムフッ♪どうよ、どうよ♪
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪してきたぁ?( ̄ー ̄)ニヤリッ
0.004サイズの超微細なグリッターは、こちのステンシル販・・・・(;゜ロ゜)ハッ
マタセンデンカヨ┌┤´д`├┘チョップ☆/(x_x)
/(*ε*) アイタタ・・・
ついでに♪
先日の
★←この記事の時のデザインも、アウトラインはコーンで、一番最後に描いてます♪
最後にアウトラインにグリッターを乗せれば、塗り潰しのグルーがラインの上に付いて、アウトラインが消えかけるって事もなくなりますよね♪
メヘンディに慣れた人なら、是非是非♪超微細グリッターで、キラキラデザインに挑戦してみてちょんまげ♪ヽ(^◇^*)/

↑今回の記事が面白かったよ♪って方は♪ポチッっとクリックをお願いします。<(_ _)>

↑ このロゴ ↑ をクリックして「
D-Freak」を宣言しましょう♪