σ( ̄。 ̄) オイラの5歳下の愚弟。
通称マー坊。
彼が21歳の頃、運転免許の取り消しとなった。。。
当時、彼が乗っていた愛車「トヨタハイエーススーパーロング」は、σ( ̄。 ̄) オイラの足となった♪
ブルーメタリックに塗装され、車内はチンチラ貼りにシャンデリア、コの字ソファーにキャプテンシート♪
マフラーはサイドに振られて、星条旗が描かれ・・・
車の右サイドに、デビルマン。左サイドには、コブラに出てくるアンドロイド「レディー」がエアブラシでペイントしてあった♪
この車が、また目立つ目立つ♪σ(^_^;)アセアセ...
週末のナビオ前で、活躍してくれたものです。(*゚‐゚)トオイメ・・・
こういう車を「バニングカー」とか「カスタムカー」と言うのですが・・・^^
↑こういうペイントを職業としてされていた方が、女性向けのエアブラシ教室をされています♪
σ( ̄。 ̄) オイラが女性だったら、間違いなく
こちらに通っていると思うのですが、悲しいことにσ( ̄。 ̄) オイラは、♂。。。
幸運に恵まれ、♀として生まれた方で、エアブラシに興味を持たれている関西の女性なら、間違いなくお勧めですよん♪
んで・・・
ちと、話が飛びますが・・・
昔、自治体の主催する「IT講習会」という、パソコン教室の講師をしていたσ( ̄。 ̄) オイラ。
同業の方々の講座も見学させていただいて、色々と思うところがありました。
当時、σ( ̄。 ̄) オイラを含めて、7事業者が分担して講習をしていましたが・・・
そのほとんどの講習で、テキストの棒読みで講習が進められていました。。。。
その時、σ( ̄。 ̄) オイラが思ったこと。。。
「おいおい、これは講習やないで!単なるインストラクションやないかい!」
使用方法の説明や解説=インストラクション
使用方法の説明や解説をする人=インストラクター
んじゃ、講師とは?・・・
σ( ̄。 ̄) オイラは、個々に合わせて、その理解を深める手助けが出来る人=講師という、のだと思っています。
そのためには、より深い経験と知識が必要だと思ってます。
当時、σ( ̄。 ̄) オイラの下で頑張ってくれていた講師の方々に、口をすっぱくして言っていた言葉。。。。
「講師は、アヒルの親。生徒はその子供なんです。間違った事を教えられた子は、一生、間違いを正しい事と認識して生きて行かなければいけません。それは、とても不幸な事だと思います。」
少し出来るようになったからと、間単に、安易に、教えることを商売としようとする輩が増えています。
間違ったことを正しいと認識していませんか?
知識と経験は、充分ですか?
σ( ̄。 ̄) オイラも、自分自身に問いかけてみると・・・
ダイヤモンドタトゥでさえ、σ( ̄。 ̄) オイラは「人に教えるには足りていない」と気付きました。
20数年前、宮崎勉という男が、幼女連続誘拐殺人事件を起こしました。
当時、幼い子を持つ親たちは、「他人を信じるな」と子供に教え、育ててきました。
「他人を信じるのは悪いこと。」と信じ、育った子供たちは、もう、すでに成人しています。
誰もが安心して、人を信用して生活できる世の中・・・なんて、なるわけが無い!って思いませんか?
最初の先生を選択することは、と〜〜っても重要な事だと思いませんか?
さてさて・・・
すっかりオヤヂの愚痴日記になりましたが・・・σ(^_^;)アセアセ...
良い先生だと見定めるための、一要素として。
「その先生を、他の人が勧められているか?」が、大きなポイントになるでしょう♪
講師の経験と知識を見定めるのは、受講しようとする人、本人の責任なんです。
受講してみたが満足できなかった→騙された・・・ではなく、アンタの見る目がなかっただけ!なんですよね。(>.<)
次々と新しい物が流行り、そして廃って行く中で・・・
自分自身が、どうありたいのか?
見誤らずにいたいものです。。。