何にでも、好奇心旺盛なσ( ̄。 ̄) オイラ。
スワロフスキーでのデコもやっちゃう、おちゃめなアラフィーです。(笑)

で・・・
σ( ̄。 ̄) オイラが、デコを始めようとした時、参考にさせていただいたサイトがこちら→
★。
デコの方法など、素人にもわかりやすく、親切に解説してあります♪
で・・・
ダイヤモンドタトゥとデコ。。。
キラキラつながりですが、参考になる点も多いので、一読をオススメします♪
で・・・
こちらのサイトで、ダイヤモンドタトゥでも。参考にしていただきたいテクニックが「
グラデーション」。
スワロの一粒一粒を、グリッター(ラメパウダー)の一粒一粒に置き換えてご覧ください♪
で・・・
ハンドメイクでも、ステンシルでも行うテクニックですが・・・
肌に描いたグルーの図案の外側から、グリッターを掃くように乗せて行く・・・のですが・・・
筆から遠い所ほど、グリッターの密度が少なくなる→次のカラーが隙間に入る→グラデーションになる。。。のですね♪
で・・・
一昨日、これからダイヤモンドタトゥを始められるという、伊勢市にお住まいの方に、Skype講座を行いました。タノシカッタノヨ〜♪(~0~)
ちなみに・・・
Skypeとは?
簡単に言うと、無料で使える、パソコンでのテレビ電話ですな♪
マンツーマンで、ダイヤモンドタトゥの施術を学んでます。
で・・・
基本、Do・S(ドS)なσ( ̄。 ̄) オイラ・・・
普通は、簡単な施術方法→難しい施術方法とステップアップするのでしょうが・・・
いきなり難しい施術方法からスタート♪( ̄∇+ ̄)vキラーン
難易度D位ですね〜♪
「ハンドメイクのグラデーションでハイビスカスを作りましょ♪」って♪ウキキキ
「花びらの外側は濃い色で、内側に薄い色で、グラデーションにしましょう♪」って。。。
スキーが始めての人に、山の頂上から滑って♪・・・と、言ってるようなものです♪
で
当然、上手に出来るわけが無い!アナタガワルイノジャナイノヨ〜。
本人さんは、失敗作で、当然落ち込むわな。。。
しか〜し!この「失敗」という経験こそ「宝物」なのです♪
次作からの完成度が、グ〜〜〜〜ンとUPします♪
車の運転でも、100km/hのスピードで走った事も無い人が100km/hで走るのと、200km/hのスピードで走った事のある人が100km/hで走るのとは、同じ100km/hのスピードで走っても、違っていると思いませんか?ヨコニノルナラ、ドチラニノリタイ?
で・・・
講習の翌日、写メを送ってくれました♪
「昨日は、講習ありがとうございました〓楽しかったです。自分の下手さにショックで、早速、フリーハンドで書いて、グリッタ−は、ボトルから直にのせました。昨日よりは、良く出来たかなぁと〓昨日は、藤田さんが前に…と思うと緊張して、ワキ汗が大変でしたよ〜〓って、いい訳してみました〓(後略)」
ブラック→ダークブルーへのグラデーション♪GOODですね♪
使用したグリッターは、男前のお店(グリッターなんたら・・・(笑))のラメですッテヨ♪キラキラカンガチガウワケヤネ♪
そうそう!
講習中に「グリッターデイジーさんって、ホントに男前なんですか?」って聞かれたから・・・「声はね♪顔は知らん!」と、答えておきました。(笑)デモ、プレゼントキカクトカ、ヤルコトハオトコマエヤネ♪・・・ッテ、「デモ」ッテナンヤネン?(笑)
で・・・
簡単な、多色グラデーションテクニックについては、2007年9月の記事の「
ダイヤモンドタトゥ・・・小物にダイヤモンドタトゥを飾る」をご一読ください♪ミユキチャンモシッカリヨムンダヨ♪^^
で・・・
一回のSkype講習(90分)では、お伝えできなかった部分もありまして、後日、復習も兼ねて追加講習(追加調教?)をさせていただきます。
多色グラデーションの施術と、アプリケーションシートを使用した施術を学びたいと思います。
熱い講習になりますので、当日は、極力薄着で受講してくださ・・・バキッ( ̄ヘ ̄)θ★゜ο゜)ノゲッ ヨコニハアタイガイルノニイイコウジョウネ!(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
お後がよろしいようで・・・テケテケテンテン

↑おバカなσ( ̄。 ̄) オイラに、ポチッっとクリックをお願いします。<(_ _)>